メニューを表示する

高橋大

横手市長 高橋大
過去12年間ひたすら「横手市のため、市民のため」
全身全霊で駆け抜けてまいりました。

1期、2期目(H25.10〜)

  • ・新規誘致企業14社(716人雇用創出を実現 R3.7現在)
  • ・横手北スマートインターチェンジ設置
  • ・園芸振興拠点センターの始動「農業創生大学」事業の推進
  • ・横手市増田まんが美術館リニューアルオープン
  • ・大森公園テニスコート12面整備
  • ・横手市観光推進機構の設立
  • ・光ブロードバンドカバー率100%達成
  • ・小中学校の教育環境を充実強化
  • ・放課後児童クラブ利用対象範囲を拡大
  • ・医療費の無料化を中学生まで拡大
  • ・消防分署の統合と消防団組織改革などによる消防機能の充実
  • ・新しく平鹿、雄物川、十文字庁舎などを開所

3期目(R3.10〜)

  • ・県境を越えた水道広域化(R7.5~)
  • ・秋田自動車道4車線化の事業化決定(R6.3)※機手スマートIC~大曲 IC間の約7.9km
  • ・国道13号「横手北道路」4車線化の事業化決定(R7.4)※八幡~美郷町金沢間の約5.9km
  • ・横手市生涯学習館Ao-na(あおーな)オープン(R6.9)
  • ・新規誘致企業9社(308人の雇用創出)
  • ・農業産出額10年連続 全県1位達成
  • ・産後ファミリー応援事業開始(R5.4~)
  • ・医療費の無償化を高校生まで拡大(R5.8~)
  • ・学校給食費第3子以降無償化(R6.10~)
  • ・保育料無償化(R7.4~)
  • ・天下森スキー場ヒュッテ改築(R6.12)
  • ・新横手体育館(着工)
  • ・新型コロナウイルス感染症対策(R2~)
  • ・高病原性鳥インフルエンザ対策(R3.10)
  • ・農業関係の豪雪被害からの復興対策(R3、R4)
  • ・物価高騰対策(給付金や補助金の交付等)
  • ・三重地区に官民複合の交流拠点を再編整備
上記の他、多数の政策を実現することが出来ました。
【新たな挑戦】令和2年度に横手市の将来像第2次総合計画を策定
"みんなの力で 未来を拓(ひら)く人と地域が 燦(かがや)くまち よこて"
若者が地元に定着し、安心して子どもを産み育てられ、みんなが明るく元気に住み続けられるまちを目指します。
横手駅東口を中心とした駅前周辺を官民が連携した市街地再開発事業を通じ、新たな横手の魅力をつくり、内外に発信します。
大型公共施設の建設は、魅力あるまちづくりに大きな影響を及ぼします。
多目的体育館につきましては、公約実現のためにも第2次総合計画に盛り込みます。